神谷成文章先生の、楽々、喜び農法 > 神谷式 無農薬・無化学肥料の栽培の検証(その10)
このページのトピックは
アートテン農法(その2) です。

キラエース、カーボンバークエキス
凍結防止の若葉1号
硝酸態窒素 EMガーデン EM菌
土壌のペーハー(Ph)調整
花さかじいさん(天地一体農法)
赤い防虫ネット 液体肥料(液肥)

神谷式 無農薬・無化学肥料の栽培の検証のページ
(その1) (その2) (その3) (その4) (その5)
(その6) (その7) (その8) (その9) (その10)
(その11) (その12) (その13) (その14) (その15)
(その16) (その17) (その18) (その19) (その20)
(その21) (その22) (その23) (その24) (その25)
(その26) (その27) (その28) (その29)


神谷成章先生の開発された、無農薬、無化学肥料で
栽培が出来る土(キラエース)の効果の検証を、農業が
初めての私がしております。(9ページ目です)2年目です。
加えて、2015年6月に始めたアートテン農法の紹介です。
詳しくはアートテン技術普及協会(06-4708-5520)へ
お願いします。その時に、豊中のオオナカのHPを見て、
と言われると、話が早く通じるかもしれません。
      アートテン農法も、始めて5ヶ月目。
お盆が過ぎて、今年も後半になります。
アートテン農法とは
アートテン農法の特徴


9月10日 畑の様子です。紫蘇が勢い
よく、秋キュウリの実も出来始めました。

これが紫蘇の穂。祖母が紫蘇穂コキと
言って実をしごくように採っていました。
9月12日 秋キュウリです。もう少し
活き活き育つと思ったのですが。

9月19日 彼岸花の季節です。

赤紫蘇も盛りです。
秋きゅうりは糠漬けにしました。
キュウリの糠漬けと酵素玄米ご飯

人参の糠漬けも美味しい
紫蘇の葉の佃煮、梅干と糠漬け
9月21日 紫蘇の高さが目の高さに
9月29日 畑の様子 周りは大根が多い

ミニトマトがまだ採れます
紫蘇の穂の調理法@
紫蘇をザルで水洗い
そのまま天然塩をまぶして、ご飯に

紫蘇の穂の調理法そのA
フライパンで加熱して
きび糖、みりん、醤油で香りつけ
冷蔵庫で保存も効きます。ご飯が進む
9月27日 今年の中秋の名月です。

9月29日 気持ちの良い朝焼け。
インカという赤いジャガイモ)を植えます。
給食の残りで作った肥料「とよっぴー」
土壌改良剤とよっぴーの成分
窒素3.6%、リン酸0.82%、加里1.57%
C/N比 9.5 PH 6.5 2.5kgで100円。
花と緑のネットワーク 06-6844-8611

バーク(絶好調)とキラグリーンS
この3種類の土を混ぜました。
9月30日、インカレッドでしょうか。
赤いジャガイモを植えてみました。
10月4日 夜露が降りるようになり、
周囲の畑は白いカバーが目立ちます。
10月7日 紫蘇の穂が枯れて種が
沢山ついています。こぼれると、来年
再び芽がでるでしょう。
まだ枯れていない紫蘇の穂を摘むと
ザルに一杯になりました。

10月10日 朝露がサツマイモの葉に
降りる季節になりました。
産土様である八坂神社では10月10日
お祭りがあります。
キンモクセイの香りが素晴らしいです

トマト(シュガーミニ)の挿し木から
10月でも、まだ、実がなりそうです。
冷蔵庫の中の人参から芽が出始め
ました。アートテンの野菜は元気です。
神谷成章式の農法で作った玄米です。
病院でも使われる栄養価が高いお米。

玄米として圧力鍋で炊くと、とても
美味しかったです。お見舞いに持参。
10月14日 サツマイモが茂ります。
10月15日 トマトの花が咲いています。
そして、色とりどりのトマトの実
人参、ゴボウもまだ採れます。15cm。
ゴボウは、梅干とトロトロになるまで
煮ると、便秘に特効があります。
ゴボウ、大根、人参、原木の椎茸を
3時間天日干し。癌に効く野菜スープ。
10月18日 ミニトマトが実り続ける様子
10月19日 残っている人参を抜いて
スペースを作ります。
とよっぴー、バーク(絶好調)、
キラグリーンSを追肥として加えます。
蒔く種は、春菊と菜花にしました。
種の場合は、バーミキュライト

10月22日 サツマイモを試し掘りして
みます。(長い葉はレモングラス)

長さ15cm弱、太さ4〜5cmのものが
収穫できました。6月20日から120日目。
10月24日、種を蒔いて5日目です。
菜花の芽が出始めました。
少し遅れて、春菊の芽も出ました。
大根、小松菜、ホウレン草の
種を蒔いた後の畑の様子です。
整理した人参です。
昨年と同じように、残りの人参や
野菜でカレーを作ります。まず人参。
落下した青い実のトマトも入れて
みました。(とても美味しかったです)
紫蘇の穂もたっぷり入れました。
人参の葉も、軽く湯がいて入れます。
玄米五穀ご飯にかけて出来上がり。
10月25日
赤い実のなるトマト3種類

6月20日に、土に挿し植えしたトマト。
色のグラデーションが美しい
毎朝、朝食に採れたてのトマトが
うれしいです。
11月1日 朝の5時頃、近所の池の
水面に映った朝焼けと桜
11月に入ると、雲が美しくなります。
毎朝、参拝している産土様(八坂神社)
11月3日 レモングラスを沢山収穫
水で洗って、天日干ししました。
乾かして冷凍保存します。
11月6日
菜花の様子。種を蒔いて18日目
春菊の方がスローペースです。
菜花を間引きました。柔らかく美味しい。 菜花の芽を、ご飯にのせて、ゆで卵、
出汁醤油で味付けすると良い味に。
気がついたら、南天の季節でした。
11月7日 人参でカレーを作ります。
ピーナツかぼちゃも入れています。
収穫したミニトマトと、菜花をあしらい
人参カレーです。
11月10日 最近雨が多く、雨で落下
したトマト。まだ沢山実っています。
11月12日 春菊。種を蒔いて24日目。
春菊を間引いたものを、ご飯にのせて
えごま油をかけて食べました。

11月16日 菜花が美味しそうな芽に
大きなレモンバームの葉。5cmほど
あって、香りもとても良いです。
11月17日 また長雨で落ちたトマト
11月20日 小松菜が大きくなって
きました。約30日経っています。
11月24日 美しい蝶が舞います。 まだ、結構、赤いトマトの実がついて
いますが、枝は茶色になってきます。
挿し木したシュガーミニ。地面を這い
ながら、沢山実をつけています。
11月26日 島根の安来から、仁多米の
お餅が届きました。祖母の田舎です。
今日は満月の日です。晴れた
夜空の下、冷え込んできました。


神谷式 無農薬・無化学肥料の栽培の検証のページ
(その1) (その2) (その3) (その4) (その5)
(その6) (その7) (その8) (その9) (その10)
(その11) (その12) (その13) (その14) (その15)
(その16) (その17) (その18) (その19) (その20)
(その21) (その22) (その23) (その24) (その25)
(その26) (その27) (その28) (その29)