神谷成文章先生の、楽々、喜び農法 > 神谷式 無農薬・無化学肥料の栽培の検証(その4)

神谷成章先生の開発された、無農薬、
無化学肥料で栽培が出来る土
(キラエース)の効果の検証を、農業が
初めての私がしております。
摘みたてサラダくらぶ
凍結防止の若葉1号
硝酸態窒素
アートテン EMガーデン EM菌
土壌のペーハー(Ph)調整
花さかじいさん(天地一体農法)
赤い防虫ネット 液体肥料(液肥)

神谷式 無農薬・無化学肥料の栽培の検証のページ
(その1) (その2) (その3) (その4) (その5)
(その6) (その7) (その8) (その9) (その10)
(その11) (その12) (その13) (その14) (その15)
(その16) (その17) (その18) (その19) (その20)
(その21) (その22) (その23) (その24) (その25)
(その26) (その27) (その28) (その29)



2014年11月。雨が多かった10月でしたが、11月になり
例年通り、秋らしい、カラッと晴れた晴天に恵まれました。
夕日がとても美しい日が多く感じました。

畑の様子(11月22日)        夕日(11月20日)

 
肉眼で見えるほど大きな黒点が
現れたと聞いて、望遠鏡で見て
みました。活動しているようです。
サツマイモは、低い温度の場所(でも15度以上)のところで、10日ほど寝かすと
甘みが増すと「新時代の食と農業へのいざない」(大下伸悦著)に書いてありましたので、
その通りにしました。早速、楽しみにしていた「天ぷら」、「サツマイモのおこわ」を作り、
出来立てを知人や家族に食べて頂きました。

11月7日 大根、小松菜を間引きました


味噌汁の種、おひたしにしました。
11月10日、まだトマトが実ります。
11月16日
セロリ、サラダ菜、パセリなど採れました
パックにして、神谷式の農法に興味の
ある知人に渡しました。

バジルでスパゲッティーを食べました。
ゴボウの最後に一本を収穫すると
30cmになっていました。今までで
最長です。カーボンバークエキス1号
土を柔らかくする効果があったようです。
ちなみに、カーボンエキスがないと、
深く伸びないので、15cm程の長さ。

11月21日 遅く植えた(8月21日)
サツマイモです。2ヶ月半遅れです。
やはり、遅く植えると小ぶりです。後、
ひと月待って掘ったら良かったかも。
6月1日植えたサツマイモとは同じ
キラエースでも大きく違います。
11月22日、サツマイモを収穫した後に
玉ねぎの苗を植えました。(種類:泉州)
カリフラワーの実がなりだしました。
11月23日チンゲンサイとネギを
収穫して、ラーメンを作りました。
11月24日 畑の全体の様子です。
イチゴがなりました。きちんとイチゴの
味がしました。(種類:レッドパール)
植えて2ヵ月後、秋なりトマトも色が
つきました。
今日は、勤労感謝の日の振り替え休日。
神谷式農法は信じられないと言っていた
両親に渡しました。エンドウも収穫。

11月28日 夏に元気だった蝶。
羽が傷んでいました。サラダ菜が伸び
黄色い花を咲かせています。
白菜の外葉を湯通しして、刻んでから
お好み焼き風にしました。

夏の後に植えて、うまく行ったものは、茂った順に書くと
バジル、サラダ菜、レタス、パセリです。(チンゲンサイ、トマト、えんどう豆はそこそこ)
期待したよりも、あまりうまく育っていないのは、春菊、秋ナスです。
これから、キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワー どうなるか見守ります。
※土(キラエース)が少なくなって、畝も低くなってきました。ところどころ、雑草の
  芽が出てきて、葉もの野菜は、青虫がついて食べられたりしました。半年経つと
  土の効力が減ってくるのかもしれません・・・・
9月9日に野菜を植えて3ヶ月経ちました。
12月8日 農園全体の様子です
畑の様子です。
カリフラワーが出来てきました
キャベツも出来てきました
12月14日 キラエースの畝の大根
葉が元気です。雑草も目立ちません。
有機肥料の畝です。葉が小さく
雑草が目立ちます。
12月21日 チンゲンサイで、ラーメンを
作りました。(即席メンです!)
12月23日 セロリをスープにしました。
パセリとトマトは、ライ麦パンで。
12月25日 有機肥料の畝のセロリは
寒さに負けたのですが、こちらは元気
クリスマスです セロリを摘んで
プレゼントしました。
12月26日 野鳥が飛んできました。
冬は虫がいなくて鳥の季節です。
12月29日 間びいた大根と、畑に
残っていたサツマイモとジャガイモ。
レタスとサラダ菜、パセリの朝食です
12月31日 大晦日です。畑の野菜で
鍋をしたいと思います。まず、白菜。
春菊(良い香りがしました)
コマツナ
カリフラワー
キャベツ
今年は、お餅作りのアルバイトで帰りが
遅くなりました。
年越しそばは、春菊を入れました。
そして、カニ鍋になりました。


2014年は、これで、無事に終わりました。
野菜は、夏の人参、トマト、ゴボウほどの迫力ある成長は見られませんでしたが、
冬の零下になる気温でも、栽培が促成される、新しく開発された「若葉1号」という
カーボン液を使ってみることにしました。


神谷式 無農薬・無化学肥料の栽培の検証のページ
(その1) (その2) (その3) (その4) (その5)
(その6) (その7) (その8) (その9) (その10)
(その11) (その12) (その13) (その14) (その15)
(その16) (その17) (その18) (その19) (その20)
(その21) (その22) (その23) (その24) (その25)
(その26) (その27) (その28) (その29)