栄養について考える前に、感謝と喜びを持って 良くかんで、味わいながら食べています。 豆類と穀物、加熱した野菜、海草が良いです。 |
最終更新日 2024年10月23日 |
|
以前、私の家では、西洋栄養的に栄養をしっかり ととることに主眼を置いた、手間のかかる献立でした。 特に夕食は、肉・魚類、野菜、海草、炭水化物のように、 西洋栄養学で見本になるような食事をとっていました。 栄養のバランスのポイントとして、たんぱく質をしっかりと とり、おかずは赤・黄・緑の三色が揃うように、1日30品目 などというのが、基本の考えでした。この献立は、確かに 見た目の体格を良くするという点で、良いものでしたが、 体重が増え続け、肥満傾向になることも経験しました。 |
「アジアの美味しい 健康ごはん」参考 |
|||||
豆ご飯 |
戦前の日本には、伝統的な食生活がありました。 ヨガの断食をきっかけに、体重も次第に適正になって、 東洋的な食事の方が、体調には良いと感じています。 季節の旬の素材を加えると、その季節に必要な栄養が とれると同時に、見栄えも良く、食事も楽しくなります。 ●季節の一品(春、夏、秋、冬)←このような一品が良い ●タケノコの下ごしらえの方法 ●タケノコ料理の紹介 ●栗の皮のむき方、栗料理 らっきょうの酢漬け |
天然酵母のパン 焼いてみました。 良い塩と水が まず必要です。 写真はオリンパス 130万画素C-830L で撮影しました。 今は天体撮影も 出来るcanonの PowerShotS95です リンク |
|||||
素材を圧力をかけて短時間で柔らかく煮込む圧力鍋や 保温性の高い調理鍋、ホームベーカリーなどの調理器具。 ◎活力鍋の紹介◎ヨガ正食法について めざしとチーズ 生姜やゴマのサプリメント 動物性カルシウム(乳製品より) 植物性のカルシウムを摂取する方が日本人には良い。 2014年4月から市民農園で、野菜の栽培を始めました。 神谷成章先生式の無肥料・無農薬栽培の検証しています |
|||||||
自然療法は、手作りの一品で健康を促進、体を整えます。 心と体を癒す自然の一品 金柑、レンコン、カボチャ、カリン等 喉の痛みや咳止めに効く一品、季節の自然の素材で手作り お菓子 小豆を使った酵素玄米やお粥 野菜と海草の麺類 自然食の三原則の一物全体。アジアの料理。年中行事。 |
|||||||
デザートや間食も、少し考えてみました。 甘味をとるのは、どっと疲れを感じる少し前にとること。 そうすると、食べ過ぎることもなく、疲れもとれます。でも、 生の果物の撮り過ぎには注意。冷え性になります。 ★フルーツの効用 ★手作りの洋菓子 ★語らいの場 ★ドライフルーツとナッツの効用 ★食後のデザート |
|||||||
いつも栄養のことばかり気にするのはしんどく感じます。 時には力を抜いて、軽食を楽しむのも良いかと思います。 目先を変えて気分転換をすることで、心と体が喜びます。 大阪の名物、たこ焼きと焼きそば、お好み焼きへ 東京の名物、もんじゃ焼きへ |
|||||||
胃の調子を整える体操 ヨガや太極拳の動き紹介 |
|
1 | 黒米ごはんと梅干し ハンバーグ トマトとレタスのサラダ キュウリとちりめんじゃこ の酢の物 |
<ワンポイント> ハンバーグには タマネギを沢山 入れることで、 柔らかくなり、また 栄養のバランスも 良くなります。 |
志摩の海に沈む夕日の 写真。日が沈み始めると、 夕食の準備に入ります。 |
|
2 | さわらの煮付け 黒米ごはん 豚汁(大根、にんじん、ごぼう) 水菜のしょうが添え |
さわらは、韓国でもキムチ鍋(キムチ チゲ) に使われる、栄養価の優れた魚です。 |
部屋の窓から西日が 差し込みます。 宵の明星金星の姿も 夕焼け小焼けの歌へ |
|
3 | 小アジの酢漬け、タマネギの スライス添え ピーマン、タマネギ、ベーコンの卵とじ ちくわと揚げの味噌汁 はんぺんと青さのサラダ お酒 梅干ごはん |
小アジは、魚焼き器で焼いた後に、酢で漬けました。こうすると、油を使わないでも美味しく出来上がります。 | 刻々と季節は変化します 夕方の感覚も変化します 赤とんぼの歌へ |
|
お弁当グッズを紹介。 海苔を挟んでパチンと 押すと、顔ができます。 にこにこパンチ3個セット お弁当グッズのページへ |
||||
4 | 焼きさば ごはん もやしの味噌汁 山芋のすりおろし お酒 |
焼き魚に山芋のすりおろしたものが、よく合います。 | Amazonのスープ特集 スープリーズ 30分で本格的な野菜 スープがつくれるます。 珍しい調理器具 |
|
5 | 野菜がたっぷりのスープ なすび ピーマン にんじん 鶏肉のだんご パンやご飯と合わせて。 |
鶏肉のだんごの中にはしょうがを入れると さらに美味しくなります。 |
||
6 | 白なすびのステーキ (これは一品です) |
白なすびは、皮が柔らかいので、フライパンで焼くだけでも美味しく食べられます。 |