トップページ > もんじゃ焼きの作り方のページ
(焼きそば、たこ焼きのページはこちら)
東京の月島(NHK朝の連続ドラマで出てきました)の お土産で、もんじゃ焼きの素を買いました。 大阪のお好み焼きと同じような感じかと思いましたが 大分、違っています。 月島の、もんじゃ焼き材料セットです。⇒ 今回はこれを使いました。 えのき茸とキャベツは、別に買いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
乾燥させたエビ(付属)タマネギと えのき茸を炒めます。 |
さらに、キャベツを入れて、よく 炒めます。プレートの温度は 230〜250℃です。 |
しんなりとしてきたら、ドーナツ型に 土手をつくります。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
準備した、もんじゃ焼きミックスと ソース、水を混ぜた生地を、油かす と混ぜて、真ん中に入れます。 |
生地の色が変わり、ぐつぐつと 煮えてきて粘りが出たら、全体を 混ぜ合わせて、焼きます。 |
大きく広げて、青のりをかけて、 さらに、2〜3分焼きます。 |
|
![]() |
|||
裏側が、かりかりとしてきたら、 完成です。一口ずつ、へらで すくって頂きます。 |
↑これがマニュアル。 クリックすると拡大します。 |